第73回 国民体育大会 九州ブロック大会 国体サポートのご報告

2018/08/7

 
 

第73回国民体育大会九州ブロック大会

8月8日(水)~8月19日(日)にかけて国体予選九州ブロック大会が開催されます。
各競技により日程・開催地が異なりますが、大場整形外科・
大分スポーツリハビリテーションセンタースタッフが 6種目に帯同致します。
 

競技

サッカー

種別

女子

日程

平成30年8月10日(金)~8月12日(日)

場所

霧島市国分運動公園陸上競技場・多目的広場(霧島市) 

帯同トレーナー

高司 博美 (AT・理学療法士)

瀬戸 ちさと(健康運動実践指導者)

                      

競技

ハンドボール

種別

少年男子

日程

平成30年8月17日(金)~8月19日(日)

場所

霧島市隼人体育館(霧島市) 

帯同トレーナー

牧 健一郎 (AT・理学療法士)

         
                              

競技

ソフトボール

種別

成年男子

日程

平成30年8月16日(木)~8月19日(日)

場所

南九州市知覧平和公園陸上競技競技場(霧島市) 

帯同トレーナー

川野 達哉 (AT・健康運動指導士)

 

競技

ハンドボール

種別

成年男子

日程

平成30年8月16日(木)~8月19日(日)

場所

霧島市国分運動公園体育館(霧島市) 

帯同トレーナー

朝倉 英喜 (健康運動指導士)

 

 競技

サッカー

種別

少年男子

日程

平成30年8月8日(水)~8月12日(日)

場所

県立サッカー・ラグビー場(鹿児島市)

帯同トレーナー

吉田 渉 (理学療法士)

競技

 カヌー

種別

少年男子・女子 成年男子・女子

日程

平成30年7月20日(金)~7月22日(日)

場所

伊佐市菱利カヌー競技場(伊佐市)

帯同トレーナー

河野 吉喜 (健康運動指導士)

 

※過去の詳細は以下をクリックしてください。

 

       第67回  第68回 第69回   第70回  第71回 

運動能力開発プログラム『コーディネーショントレーニング』 講師のご報告(7/21)

2018/07/28

会    期:平成30年7月21日(土)

場 所:別府大学 第2体育館

演 題:運動能力開発プログラム『コーディネーショントレーニング』

講 師:理学療法士 小樋 雅隆

 

          

      

 

今回、コーディネーショントレーニングを行いました。暑熱下で、熱中症警報が出ている環境の中、対策としてこまめに水分補給をしながらトレーニングを行いました。
頭で考えて身体で表現することがなかなか難しい選手もいましたが、最終的には全員で楽しんでトレーニングが出来ました。
今回の講義内容を踏まえつつ、次回はさらにレベルを上げた内容を実施していきたいと考えています。
                                                   《後記:小樋 雅隆》

 

 

 

運動能力開発プログラム『コーディネーショントレーニング』 講師のご報告

2018/06/28

会    期:平成30年6月16日(土)

場 所:別府大学 第2体育館

演 題:運動能力開発プログラム『コーディネーショントレーニング』

講 師:健康運動指導士 河野 吉喜

 

      

      

 

前回に引き続きコーディネーショントレーニングのテーマでスポーツリズムトレーニングなど様々なコーディネーショントレーニングを行いました。「コーディネーション」とは、「リズム能力」「バランス能力」「変換能力」「反応能力」「連結能力」「定位能力」「識別能力」の7つに分けられ、スポーツを行っている時は、これらの能力が複雑に組み合わさっており、体力や技術の架け橋となってくれる需要な要素の一つと言われています。今回のトレーニングをきっかけにコーディネーションへの関心へ高まり、運動能力の向上に繋がればと思います。大分から世界に羽ばたくアスリートが誕生する事を願います。

                                                  ≪後記:河野 吉喜≫

 

 

 

第68回 全九州高校大会 沖縄大会 ハンドボール帯同報告

2018/06/21

 大会:第68回全九州高校大会 沖縄大会

会期:平成30年6月15日(金)〜17日(日)

場所:豊見城市民体育館

帯同トレーナー:牧 健一郎 (日本体育協会公認 アスレティックトレーナー・理学療法士) 

結果:優勝

         

 

大会では沖縄ということもあり、気温が高く、熱中症など選手の健康管理と障害予防の観点でサポートしてきました。結果は優勝することが出来ましたが、怪我人が出てしまうなどあり、反省すべき点もありました。
インターハイに向けて最高の準備をして、より良い結果を目指してサポートしていきたいと思います。                        

                                 ≪後記:牧 健一郎≫

 

 

 

 

 

                                                                                                  

 

平成30年度チーム大分ジュニアアスリート発掘事業 講師のご報告

2018/05/29

会    期:平成30年4月15日(日)

場 所:コンパルホール

演 題:チーム大分ジュニアアスリート発掘事業

講 師:(医)大場整形外科 健康運動指導士 河野 吉喜

 

 

      

 

チーム大分ジュニアアスリート発掘事業の発掘プログラムでコーディネーショントレーニングとして「スポーツリズムトレーニング」の講義と実技を行ってきました。スポーツリズムトレーニング とは、「リズム感」を高めることで運動能力を向上させる、全く新しいトレーニングで、運動パフォーマンスの向上や障害予防に効果的なトレー二ングとして今注目の最新トレーニングです。選手達は初めてのトレーニングということもあり、初めは難しそうに頭を傾げていましたが、後半になるにつれ笑みをこぼしながら楽しく実践していました。

当院でもスポーツ復帰の許可が出た、選手や発育発達期の子どもへ導入しています。今後も、院内・外問わず多くの人に体験してもらいながら、子どもから大人、スポーツ選手の運動パフォーマンスの向上や障害予防に繋げていきたいと思います 。

                                                  ≪後記:河野 吉喜≫

 

 

 

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 53