第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体2019)本部帯同報告
2019/11/1
競技:本部帯同
場所:茨城県(各競技会場)
帯同トレーナー:大分県体育協会本部帯同
日本スポーツ協会AT 健康運動指導士 川野 達哉
本部帯同トレーナーとして茨城国体に致しました。ウエイトリフティング競技・アーチェリー競技・ハンドボール競技・ボート競技を視察・激励させて頂きました。初めて間近で見る競技もあり,競技のルールや競技特性・選手に求められる体力要素など、トレーナーとして大変勉強になりました。また、選手が諦めずに郷土の為に、最後まで戦う姿にとても感動しました。
《後記:川野 達哉》
令和元年度 日本スポーツ栄養学会 第6回大会 発表ならびに優秀演題賞 受賞のご報告
2019/09/9
日本スポーツ栄養学会 第6回大会 実践活動報告部門 優秀演題賞を受賞しました。
期 日 : 令和元年8月23日(金)~25日(日)
会 場 : 東京大学 駒場キャンパス
演 題 : スポーツ整形外科における「管理栄養士によるスポーツ栄養サポート」の可能性 ― 成長期スポーツ選手への介入に着目して ―
発 表 者 : 寺山 絵未
今回、当院にて運営しているスポーツ栄養サポートの5年間の実績をまとめ発表致しました。「管理栄養士によるスポーツ栄養サポートの運営」は、これまでの5年間含め本学会でも全国的な課題であると実感しました。
また、実践活動報告部門 優秀賞に選んでいただき大変光栄に思います。今後も、選手や保護者の事情・状況を考慮し、安心して受けられる栄養サポートの運営・環境づくりに努めて参ります。
≪後記:寺山 絵未≫
第27回 日本腰痛学会 発表のご報告
2019/09/30
会 期 : 令和1年9月13日(金)
会 場 : 神戸国際会議場
演 題 : シンポジウム「スポーツと腰痛」
サッカー育成年代における腰痛
演 者 : 大場 俊二 大分県スポーツ医科学委員長
大分県スポーツドクター協議会会長
医療法人 大場整形外科
一般社団法人 大分県サッカー協会会長
日本腰痛学会にシンポジストとして指名講演を行いました。
小中高生に多い「腰椎疲労骨折」を中心に、その早期診断とサッカーにおける対策を
述べました。他の演者は野球、バスケ、バレー、ラグビー、水泳などについての
発表でした。
≪後記:大場 俊二≫
九州ブロック国体(ソフトボール競技)帯同報告
2019/08/24
競技:ソフトボール
種別:成年男子
日程:令和元年8月16日~18日
会場:佐賀市立スポーツパーク川副 (佐賀県)
帯同トレーナー:日本スポーツ協会 公認 アスレティックトレーナー
健康運動指導士 川野 達哉
結果:初戦 大分1-8宮崎
国体出場ならず
今年は国体前の大会に帯同できず、選手の状態を事前に把握できなかった為、不安がありましたが、水分補給などの暑熱対策を十分に行い、試合前後のケアをしっかり行い選手がより良いプレーが出来るようサポートしました。試合は、トップリーグのチームがある宮崎県と対戦する事になり、最初は僅差の試合展開でしたが、最後は力の差が出てしまい敗れてしまいました。来年こそは出場権獲得できるよう、現場に多く足を運び継続的にサポートしていきたいと思います。
《後記:川野 達哉》
九州ブロック国体(サッカー少年男子)帯同報告
2019/08/24
競技:サッカー
種別:少年男子
日程:令和元年8月10日~12日
会場:SAGA サンライズパーク球技場
帯同トレーナー:横井 雄弥 (理学療法士) 吉田 渉 (理学療法士)
結果: 対 沖縄県 3-1 ○
対 鹿児島県 0-3 ●
対 宮崎県 0-0 △
*茨城国体出場権獲得
35℃を超える酷暑の中、熱中症や足がつる選手もなく3日間無事に終えられたことと、本国体出場という目標が達成され選手・監督と喜びを分かち合えたことを嬉しく思います。
次は、茨城国体に向けて引き続き選手のサポートを全力で行っていきたいと思います。 (横井)
連日の暑さの中、選手のコンディショニング調整に追われましたが、3日間目立った怪我人もなく終わることができて良かったです。今後も引き続きサポートを行っていきたいと思います (吉田)