JFAレディースサッカーフェスティバル2024in大分 救護トレーナーのご報告

2024/11/19

会 期 :2024年11月10日(日)

会 場 :別府市 実相寺サッカー場 人工芝・天然芝

帯同トレーナー :生野 憲太朗(日本スポーツ協会AT 健康運動実践指導者)

   

今回、大会2日目という事もあり初日に痛みや不安を抱えた方からの対応や試合中での接触プレーでの対応を行いました。
現場で、瞬時に情報を聞き出す能力や、外傷の予想~見立てるまでの能力を活かす場面が有りとても実りのある帯同となりました。
また、女子サッカーに対する知見が深まる帯同となりました。

                  《後記:生野 憲太朗》

 

 

2024年度 九州理学療法士学術大会 発表のご報告 

2024/11/19

期 日 :2024年11月9日(土)~10日(日)

会     場   :SAGAアリーナ

演 題 :全国高等学校野球選手大会における大分県理学療法士協会の取り組み

発 表 者  :西本 勇大(理学療法士)

 

今回、3年目にして初めての学会発表を経験させていただきました。
発表の中で沖縄県協会のトレーナーサポートに従事している方々とご質問をいただき、
その後、有意義な意見交換ができました。
発表では運動器分野以外の発表もあり、非常に勉強になりました。当院でも内科的な問題や既往歴を抱えている患者さんも多く来院されるので、視野の広がる良い機会となりました。

                          ≪後記:西本 勇大≫

第78回 国民スポーツ大会 SAGA2024(ハンドボール 少年男子)帯同報告

2024/10/18

会 期 :2024年10月9日(水)~10月11日(金)

会 場 :神崎中央公園体育館

結  果 :大分県 28-30 愛知県 延長戦の末敗戦

帯同トレーナー :川野 達哉(日本スポーツ協会AT 健康運動指導士)

   

今回初めて国スポで、ハンドボール競技に帯同させて頂きました。九州ブロックを戦ったメンバーだったので、選手の把握は出来ていましたが、直前の練習中に2名の選手が指のケガをしておりテーピング等で対応する事になりました。試合は終始リードする展開ではあったが、終盤追いつかれ延長戦にもつれ込み惜しくも敗れてしまいました。ケガを抱えている選手も最後までプレー出来た点や、試合中も大きなケガがなかった点は良かったですが、選手や監督同様に大変悔しい結果となりました。

                  《後記:川野 達哉》

 

 

第78回 国民スポーツ大会 SAGA2024 大分県体育協会本部帯同報告

2024/10/18

会 期 :2024年9月20日(金)~    9月22日(日) 
                  2024年10月7 日(月)~ 10月   9日(水)

会 場 :佐賀島県内(各競技会場)

帯同トレーナー:髙司 博美(日本スポーツ協会AT 理学療法士)

  

 

本部帯同トレーナーとして、会期前大会と、本会期で参加致しました。各種目の、国体までの準備の話を聞いたり、競技をみる中で、必要な身体要素、環境要因に対応すべきことなど、さらに考え、改善していかねばならない課題も得ることができ、よい機会となりました。
さらにチーム大分が活躍できるよう、お役に立てるよう努めていきたいと思います。

                                               《後記:髙司 博美》

第78回 国民スポーツ大会 SAGA2024 大分県体育協会本部帯同報告

2024/10/18

会 期 :2024年10月14日(月)~10月15日(火)

会 場 :佐賀島県内(各競技会場)

帯同トレーナー:生野 憲太朗(日本スポーツ協会AT 健康運動指導者 )

 

本部帯同トレーナーとして佐賀国スポに帯同致しました。帯同期間中は銃剣道、陸上競技の競技を視察させていただきました。実際に会場に足を運んで見る競技は初めてで、会場の雰囲気や緊張感を感じる事ができ、また競技特性に対して見解が深まった上、競技に必要になってくる能力の見解も深まり、とても実りのある帯同となりました。

                                          《後記:生野 憲太朗》

1 2 3 4 5 6 7 53