リズムトレーニング無料体験会の報告

2019/12/2

会 期 :2019年11月19日(火曜)

会 場 :大分スポーツリハビリテーションセンター

講 師 :相馬 大樹 (健康運動指導士、(一社)スポーツリズムトレーニング協会認定インストラクター)

 幼児から小学生まで約30名の方に参加していただきました。今回は(一社)スポーツリズムトレーニング協会アカデミックアドバイザーの岩間徹先生に、講演会までの空き時間に立ち寄っていただきました。参加者はもちろんのこと、保護者の方も遠くで自然とジャンプするくらいに盛り上がり大変有意義な時間を過ごすことができました。今後も多くの方々にこのトレーニングを広められるよう活動していきたいと思います。

       《後記:相馬 大樹》

 

令和元年 九州レディースソフトテニス選手権大会 帯同報告

2019/11/30

会 期 :2019年11月2日(土)~11月3日(日)

会 場 :鹿児島市東開庭球場 (鹿児島県 鹿児島市)

帯同トレーナー :髙司博美

          (理学療法士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナ)

各年代ごと、その年齢にあったコンディショニングも必要でした。
日常とは違い勝敗に集中することとあわせて、生涯スポーツとしての楽しみ方もそれぞれの方が持っており、人生の楽しみ方も勉強になる2日間でした。                                     《後記:髙司 博美》

 

第23回 全日本シニアソフトテニス選手権大会 (ダブルス60女子) 帯同報告

2019/11/22

会 期 :2019年9月14日(土)~9月15日(日)

会 場 :福知山市三段池公園テニスコート(京都府 福知山市)

結  果 :優勝

帯同トレーナー :髙司博美

          (理学療法士、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナ)

暑熱下の環境の中、2日目は連戦という過密なスケジュールの中、コンディショニング調整には苦慮しましたが、選手の精神力と技術は素晴らしく、優勝という結果を残しました。準備と日常の大切さを、改めて感じた大会でもありました。
                                                                         《後記:髙司 博美》

 

令和元年スポーツ医科学研修講座 講師のご報告

2019/11/29

日  時    2019年 11月16日(土)  19:00~21:00

会  場      宇佐市立和間小学校体育館

演  題  スポーツをする子ども達のための体づくり

講  師  理学療法士 高司 博美 (日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)

成長期においては、急激な身体の変化に伴い、スポーツ傷害も起こしやすい時期です。スポーツ活動中の痛みや、けがの予防のために、どのようなスポーツ障害があるのかを知り、日頃どのようにコンディショニングをすべきか、自分の身体と向き合う機会になればと思います。   《後記:髙司 博美》

令和元年度チーム大分ジュニアアスリート発掘事業 育成プログラム 講師のご報告

2019/11/22

会 期:2019年6月8日(土)14:50~15:30

会   場:別府大学

演 題:知的プログラム 『発達とスポーツ障害について』

講 師:理学療法士 高司 博美 (日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)

成長期においては、急激な身体の変化に伴い、スポーツ傷害も起こしやすい時期です。スポーツ活動中の痛みや、けがの予防のために、どのようなスポーツ障害があるのかを知り、日頃どのようにコンディショニングをすべきか、自分の身体と向き合う機会になればと思います。   《後記:髙司 博美》

1 23 24 25 26 27 28 29 30 31 53